紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

着物生地(235)あられ模様織り出し手織り真綿紬

購入年月日:2014年10月28日
購入場所:ヤフオク シンエイ
購入価格:565円(税込) 送料別途(ヤマト運輸)
購入状態:着物、状態は優良
素材:絹

今日は、あられ模様織り出しの手織り真綿紬です。シンエイさんでは、真綿紬というタイトルではありませんでしたが、私でも真綿紬とわかるくらい「ふわっ」とした手触りです。違ったらごめんなさい。

DSC_1042
ややピンボケですが、生地の雰囲気は良く出ていると思います。
DSC_1043
DSC_1044
とにかく気になるのがこの模様です。「あられ模様?」っていったい何?気になるところ満載です。パッと見、ムーミン谷のニョロニョロです。この手の生地はもう割り切って効率を考えて横に縫い合わせて枕カバーなどを作るに限ります。
 
真綿紬のふわっとした感触が私は枕に向いていると思うのです。枕の中身に使うのはパンヤ綿。使っているうちに凹んできますが、天気のいい日に少し干すだけですぐに復活します。枕カバーは洗濯して軽くアイロンかければOKですし。
 
なお、パンヤ綿を入れる内袋は私は、白い綿の生地で作るようにしています。汚れの浸透具合も判りますし、中身の移し替え、洗濯の目安にもなるからです。
 
いずれにしても、あられ模様のこの生地、本来のあられ模様はもう少しちがうかもしれません。本来なら「あられ模様に抽象模様織り出し手織り真綿紬」といった感じではないでしょうか?
 
この生地、訪問着を解いたものです。この柄で訪問着、しかも真綿紬というのも、びっくりですが、近年訪問着の素材で、紬生地を使っている着物もちょくちょく見かけるようになりました。
 
したがって生地の量は結構たくさんとれましたので、枕カバー以外にもいろいろ作って見たいと思います。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 和の趣味へ
/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About