紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

浩養園再び

前回浩養園を訪れたのは、5月の下旬でしたが、あまりお客さんは入ってませんでした。4ヶ月近く経って、少しはお客さんは戻って来たでしょうか?


DSC_5771

今回も健康のため吹上駅から歩きます。以前は膝の痛みが気になり、吹上から膝養園まで遠く感じましたが、愛知県の健康マイレージに参加してからは、歩くのが楽しくなり、1キロくらい歩くのはちっとも苦になりません。人間の気持ちというものは不思議なものです。

DSC_5773

前回は食べ放題にしましたが、今回はおつまみを絞って食べ過ぎに注意するとともに、おいしそうなクラフトビールをよりすぐって飲んでいくことにしました。

 

f:id:uribouwataru:20210529061758j:plain


最初は、SORACHI(ソラチ)ビールです。メニューには載っていませんが、とても美味しいビールです。香り高く、病みつきになります。私のイチオシです!

DSC_5782

この他にも、何種類かクラフトビールを飲みましたが、どれを飲んでも飲みごたえはあります。やはり、ビールはサッポッロ!です。

DSC_5780
DSC_5779
DSC_5778

追加で羊も頼みましたが、メインは牛肉にしました。羊と違って独特の匂いがない分食べやすいですが、体には羊の方が良いと思います。

食べ放題がセットの飲み放題も良いのですが、食べ過ぎに陥る弊害を考えると、単品で料理を頼んでクラフトビールを数杯飲むパターンも良いかもしれません。割引券がないと少しだけ高くなるかもしれませんが、自分の好みのものをチョイスする頼み方も、それはそれで良いものだと感じました。

名駅から歩いて2分の浩養園の分店でもクラフトビールは楽しめますが、やはり広々とした場所で飲む方が、とても気持ち良いです。お客の入りは、3~4割程度ですがだいぶ賑わいは戻ってきました。愛知県の貴重なビアガーデン「浩養園」、一日も早くいつもの賑わいが戻って欲しいところです。

機会があれば、ちょくちょく飲みに行きたいと思っています。
/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About