皆様、いつもこのブログをご訪問頂きありがとうございます。おかげさまでブログを開始してから丸3年が経過しました。
着物生地の記事が546記事、ウイスキーの記事が637。その他雑記的なものが521くらいでした。そんなに長くない記事も多いのですが、毎日更新・アップロードするのは、結構大変だったかもしれません。









始めた当初は、ここまで続くとは思ってもいませんでした。
最初は、
①集めている着物生地の整理のため
②飲んだウイスキーの記録をつけるため
と思って始めたのがきっかけでした。






スプリングバンク12年特級陶器ボトル
それでも、近年はほとんど転勤がなかった私が、定年を前にして愛知県に単身赴任することになり、数か月に1回くらいしか自宅に帰らなくなったことも、ブログを継続できた理由かもしれません。
愛知県豊田市拳母祭り
結構1人になると、時間ができるものだと思いました。ブログなどは一時期1日に何本も記事を書いてみたり、グーグルマップのクチコミに投稿してみたりと、暇を持て余していた面もあります。
特に当初の2年間、愛知県名古屋市の吹上にいたときは、30年ぶりくらいに名古屋に来た嬉しさが結構あったと思います。
30年前、世の中かがバブル前の好景気に沸き、株などは何を買っても上がり、金利も高かったので100万円が10年後は180万円くらいには増える感じだったと思います。
私が5000万の住宅ローンをその後組んだのも、この頃のイメージでインフレになれば、借金の価値も下がり、楽に返済できるのではないか、と思ったからだと思います。今のような世の中になるなんて想像もつかなかったですね。
さて、久しぶりに名古屋で2年勤務したあとは、豊田市で2年勤務します。この地では、地元のバー、ロンケーナさんに伺ったり、地元の方と交流したりと楽しい日々を送ることが出来ました。
さて、4年間自宅を留守にすると、パートの奥さんと就職前の長男の2人では、自宅の管理ができなくなっていました。また、役職定年の収入では、単身赴任も限界に近かったのも事実です。
希望を出すと、法人営業の仕事から、超高層ビルの管理会社の仕事に移ることになりました。当初は希望した仕事に付けずに、いらだちや腹立ちも覚えましたが、多くの方々に支えられて、現在に至っています。
現在の仕事場所は新宿。この街は、私が生まれた本籍地でもあり、親戚もいたことからとても懐かしい場所です。大学も新宿でした。
私生活の環境が変わるにつけ、ブログにも変化が訪れます。従来は、無料のライブドアブログで記事を書いていましたが、一日にブログを訪れてくれる人はほとんどなく、月間数十人訪問していただければ、多いくらいの状況でした。
もともと、着物の生地やウイスキーを取り上げても、ジャンルが結構ニッチすぎて、ブログランキングのページでも、ぞれぞれの訪問者は総数自体がそれほど多くないので、期待すべきジャンルではなかったと思います。
そして、東京に戻ってくる前に「はてなブログ」に移ります。ライブドアブログから移ってきた当初は、システムの違いに戸惑い、また写真データ移管の失敗から、ブログ事体を止めようか、とも思ったことがあります。
ブログの企画などは、はてなブログは優れていると思いますが、システム的には、結構手作り感があるシステムで、課題は結構多いと思いました。
まあ、そんなこんなで、現在に至るわけですが、東京に戻ってきたらやりたいことも結構あったのですが、膝の水がたまる事象や、在宅勤務で体重オーバーになったことなどもあり、やりたいことが思うように出来て来なかった気がします。
住宅ローンも先月末無事終わり、課題だった外壁の塗り直しも今年中には目途が立つ予定です。あとは、自分が趣味としてもっと極めたいこと。残りの人生の時間でやりたいことをやるだけだと思います。
そのためにも『やりたいことに優先順位をつける』こと。あと、奥さんとも話をして、数少ない貯金(ほとんどない)や収入をどう割り振るかを真剣に考えないといけないと思います。
公的年金なども保険料はたくさん払って来ましたが、もらえるのはあと数年先。貯金が少ないuribou夫婦は、メインの収入源になります。
その他にも少しでもお金が入ってくる道筋を作らいないといけないと思っています。
70歳まで働くという選択肢もありかもしれません。週に2~3日でも収入があれば、だいぶ違うと思います。また、そのためにも健康管理をきちんと行い、少しでも長く国の年金をもらいたいと思います。
確かに平均月20万くらいの夫婦の手取り収入しかないと、月に8万くらいは足りない感じですね。
年100万不足で、20年だと2000万は足りない気がします。65歳に下りて来るお金があったとしても、足りないお金は、65歳まで多少蓄えながら、あとは少しでも働いて稼がないと東京では生きていけないかもしれません。
ウイスキーや着物生地とのお付き合いもままならなくなってしまいます。子供には、家しか残してあげられませんが、どうか自分自身の経済的な自立は頑張って欲しいと思います。
つらつらと、ブログを初めて3年経った現状を振り返ってみました。経済的に残るものは少なかったですが、はてなブログの多くの方に優しく接していただいたことは、お金には代えがたい大きな財産になっていると思います。
中身のないブログで恐縮ですが、是非ともこれからもお付き合いいただければありがたく存じます。
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。重ねて御礼申し上げます。