紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

ウィスキー(198)グレンモーレンジ ネクタドール

今日は、グレンモーレンジのネクタドールです。以前100㎖の小瓶をオークションで購入したものです。

https://lh3.googleusercontent.com/acIAaPn8z1oUFzoIEMQv5dKsYX421VW9wOU0pzMW611agoY9qUqJilusarAWdYif0skknngcnbTaWXJEnrQM3sUXYb6NFsQDzeTuSdcilyJMN8tF1_d8gDTcH2YRUJx2gEqG1K-JuF8TRrWZh7xTHyhowKK6FZmhitr3-WnA_hqEGqYolCkoWhdwJy-3Cs7A3wMkE3MEUkIU0wwCE2r7P_HWCBMEa8pqaBlje4ahx5SKECcBy6wkdq2azbzb9Ahd517On2F9iz3fB9lEWwKjQ7Jejo_v7QiSF7JvxrSBLAcug0cp9kN6OUL06NfeQzYshwTM9YyLH06gf24yH0A4iv_NclJUztRIn6xE0Eg0-sT7i21SVcBWJ55p3JalqVMKfleZo6C-WRxvZAO80xER1nkPor6mJ2DSd9cLgkrpP3zl4ysLG11ry1mTHwlpAM8vp1yZrztXG4qE1x_eX7Um-UZnvpe0UhYmvxGZ7dbzfzOEXAFzvdHb8f_aOdsKMEcks8HIO6TiLXXRk6166UVGFpUyBw1fKYR0y0ylCjv3HKP_dYzztDD0uKjoJyoOkvcnsQlQw5DVbTIuvGuOXnFQ0bggPfM2QbgYdeMuIw0Cttdpnca9T_u5kiH1-UspKw6c1-N6H9n75IGcya8_vQhQC2kOK0pk9LcvxyDprcAtJsyBp8Uon0nVBzlf3pkloqE=w522-h848-no?authuser=0

f:id:uribouwataru:20210722091437j:plain

グレンモーレンジ キンタルバンを飲んだ時に、すごく美味しく感じましたが、このネクタドールもフルーティーでとても美味しいです。

DSC_3436

ネクタドールは、バーボン樽での熟成の後、ソーテルヌワイン樽で追加熟成を施したウィスキー。一口飲んでみると甘くまろやかな飲み口で、どんどん飲めてしまいます。少し甘すぎるきらいもありますが、飲んだ後の余韻が上等なブランデーの後味の様にふくよかに広がります。

f:id:uribouwataru:20210722091506j:plain

キンタルバンと甲乙つけがたですが、飲んだ後の余韻がそれぞれ特徴があり、どちらが良いかは100㎖だけ飲んだではわかりません。それぞれ700㎖のボトルを買って飲み比べないと自分の判断はつかないと思いました。

いずれにしても、キンタルバンもネクタドールも、グレンモーレンジの試みとして大変興味深く思います。ウィスキーの進化の可能性の奥深さを垣間見た気がします。引き続き、グレンモーレンジは、キンタルバンやネクタドールを中心に見て行きたいともいます。

それにしても、最近のグレンモーレンジは、次から次へと新しいシリーズがデビューしてきます。追いつかないので、もう少しゆっくりいろいろな種類を出していただければと思っています。

 

次のブログランキングに参加しています。クリックいただけると とってもうれしいです!

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
f:id:uribouwataru:20210228105935p:plain
/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About