紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

着物生地(158)よろけ縞に花鳥模様小紋

購入年月日:2014年6月11日
購入場所:ヤフオク シンエイ
購入価格:410円 送料別途(ヤマト運輸)
購入状態:着物、状態は優良
素材:絹


今日は、よろけ縞に花鳥模様の小紋です。生地は縮緬地になっています。縮みやすかったのですが、なんとかうまく洗ってアイロンがけまで終わりました。

f:id:uribouwataru:20210411211907j:plain

フラッシュを炊いて取ったので、少し色が飛んでしまいした。あと洗い方が足りなかったのか、少し古着の匂いが残ってしまいした。

f:id:uribouwataru:20210411211945j:plain

縞模様は、よろけ縞でその中に鳥や花の模様がコンパクトにまとめられています。小紋の生地なので多少柔らかめですが、加工はそれほど難しくなさそうです。

拡大したところです。結構小さな模様ですが、小物を作るには素敵な柄ではないかと思います。古着の匂いは、何日か外で陰干しすれば取れると思います。

f:id:uribouwataru:20210411212554j:plain

さらに拡大すると縮緬地の模様が判ります。洗濯した割にはほとんど縮まなかった気がします。

f:id:uribouwataru:20210411212223j:plain


できれば、縞模様がなくて、花鳥模様だけでもよかったかもしれません。縦縞がある場合は、生地を横に使うブックカバーなどは作りづらいです。生地を横に使うものを作るときは、縫い合わせをしないと使えないので、少し面倒だからです。模様も合わなくなりますし。

でも、この様な小さめの模様は、出来上がった小物はそこそこ見栄えがします。この生地では、小さな眼鏡入れを以前作りました。眼鏡入れとしては、嫌味がない落ち着いた入れ物になったと思います。これからも、この生地を活かした小物を工夫して作って行きたいと思います。

/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About