紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

着物生地(401)西陣お召総絣

購入年月日:2016年6月4日
購入場所:ヤフオクストア シンエイ
購入価格:371円(税込)送料別途
購入状態:着物、状態は優良
素材:正絹 

 

今日は、西陣お召の総絣の着物を解いた生地です。

f:id:uribouwataru:20210904090002j:plain

f:id:uribouwataru:20210904090012j:plain
f:id:uribouwataru:20210904090026j:plain
f:id:uribouwataru:20210904090037j:plain
f:id:uribouwataru:20210904090048j:plain

f:id:uribouwataru:20210904090101j:plain

f:id:uribouwataru:20210904090112j:plain

f:id:uribouwataru:20210904090123j:plain

f:id:uribouwataru:20210904090134j:plain

 

では詳しく状態を見ていきたいと思います。  

 

(地色・状態)

地色は、桃色の濃淡です。多少防虫剤の匂いはしますが、新品の状態で、着用可能の表示がありました。なお、八掛も大島紬でした。綺麗にプレスできましたので、裏地に良いかもです。

f:id:uribouwataru:20210904090335j:plain

 

(風合い)

くっきりした絣模様がとても、綺麗に織り出されています。大島紬の総絣と比べると、絣模様がはっきり鮮明にでているのが西陣お召の総絣の特徴です。

とてもしなやかで、さらっとした風合いです。

 

(用途)

綺麗な桃色が特徴ですが、少し派手な色合いだと思います。西陣の総絣は、色違いを沢山持っているので、それぞれの色のハギレを使った巾着を作っても面白いかもしれません。

yama-cheさんの4枚はぎ巾着など、面白いと思います。以前作ってみましたが、再度機会があれば試してみたいです。

前回は、大島紬で作りましたが、次回は赤系統の西陣お召の総絣で全色変えて作るのもアリかもしれません。

 

www.yamache.com

uribouwataru.com

uribouwataru.com

 

まとめ
赤系統の西陣お召の総絣だけでも3~4着分の生地は持っていると思います。とても在庫が豊富だったためか、大量に放出された影響で、非常に状態の良い生地を、たくさん安く手に入れることができました。

西陣お召の総絣の生地は、単体で使うよりは、組み合わせの妙を楽しむのがポイントかもしれません。いろいろな可能性を試して、楽しんでみたいと思います。

 
次のブログランキングに参加しています。クリックいただけると とってもうれしいです! 
 
にほんブログ村 その他趣味ブログ 和の趣味へ

   

f:id:uribouwataru:20210904101208p:plain

/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About