先日、ヤフーフリマで「日の丸ウイスキー」を落札して、到着したので受け取り連絡しようとしたら、商品やIDが削除されていて受け取り連絡ができない形になっていました。
出品者には受け取り確認しないと、お金が振り込まれませんし、そもそも今後出品者と連絡が取れないのも困りものです。
気になったので、ヤフーフリマへの照会先を探すと・・・全然見つかりません。
ようやく、『ヘルプ・お問い合わせ』を見つけ、照会をしようとすると、カテゴリーによくある質問がまとめられているのみで、時間をかけて探してもお問い合わせ先がなかったのです。
設置してある『チャットボット』で質問すると、ロボット形式でこれがまた究極のクソ対応。
メッセージ入力欄に入力しても、同じ質問が返ってくる堂々巡り。これはほんとうに腹が立ちます。
ブログマスコットのウリボウの兄貴も怒っています!
ようやく似たような分類を見つけて見てみると、
『なんらかの理由で受取評価できなくても、商品が到着して問題がない場合は、そのまま取引完了としてください。』
⇒取引完了しようとも、商品が削除されていてできない。いい加減なことを言うな!(どうやらそれでおしまいということにしてください、という意味みたいです)
さらに怒りがこみ上げてきます
『出品者から受取評価を督促される場合は、あらかじめ受取評価できない旨をメッセージでお伝えください』
⇒商品や連絡先が削除されて連絡がとれないのに、そんなことできるか!(怒)あなたがたが連絡するべきだろう!
さらに腹が立ちます!
『受取評価できない場合も、購入から15日後に出品者が代金を受け取れるようになります』
⇒出品者がかわいそう。自分が逆の立場なら、理由をちゃんと説明してほしい!そんな運営でいいのか!!
他のウリボウたちも怒っています~
「あなたあてのお知らせ」からたどってみると『取引メッセージ』のお知らせがあり、
『出品者さんから、取引メッセージがあります。返信をお願いいたします。』とあるので、メッセージをクリックすると・・・
『不正な商品IDが指定されています。商品の情報を取得できませんでした。』
とメッセージがでるのです。
トホホ・・・ヤフオクも、ヤフーフリマも信頼していたのに・・・
他にも・・・
『ヘルプで解決しない場合は、ヘルプの各ページ下部にあるお問い合わせボタンからご連絡ください。』
⇒どこにもボタンが見当たらない!
ようやく、ネットでしらべて照会先(Yahoo! JAPANカスタマーサービス)を見つけてメールを出すと・・・
『Yahoo! JAPANカスタマーサービス〇〇です。このたびはご不安ななか、
恐れ入りますが、弊社では「商品ID」
ご連絡いただきました内容のみでは、
そのため、一般的なご案内となりますが、何卒ご了承ください。Yahoo!フリマにて、購入した商品ページが削除され「
そのため、このたびのお取引は、
※受取評価がない場合も、
※おまかせ配送利用では29日後に売上金に反映されます。』
⇒ほんとうにこんなお粗末な対応でいいのか!
<ヤフーフリマ、ヤフオクへの提言>
①ヤフオクにフリマを混在させるのはやめて欲しい
②どうしても混在させるなら、ヤフオクと同じシステムにして欲しい
③このようなお粗末なシステムは至急改善してほしい
④照会先はわかりやすいところに設置すること
⑤ついでですが、使い勝手が悪いので、ヤフオクの検索、「残り時間の短い順」を常に選択しておけるようにして欲しい。(おまけの文句です)
皆様は、こんなトラブルはないかもしれませんが、ヤフーフリマは利用にあたっては注意した方がいいかもしれませんね。少なくても商品IDは必ず控えておきましょう。
あきらめの境地です