昨日は、映画三昧の1日でした。コロナ騒ぎで、映画館(T.ジョイSEIBU大泉)に行くのは久しぶりです。
60歳になると、1,200円で見れることが分かりましたので、これからはちょくちょく映画館に行こうと思います。
なぜ、いきなり映画館に行ったかというと、ウサオジさんのブログを拝見して、観たくて居ても立ってもいられなくなったからです。
ウサオジさんのブログを拝見すると、熱気むんむんの映画の面白さが伝わって来ます。
見た映画は、インド映画の『RRR』と新海監督の『すずめの戸締まり』です。
『RRR』は多少ストーリーの流れもブログからつかめていましたので、約3時間の映画でしたが、ストーリーに最後までついていくことができ、とても楽しく観ることができました。
インドてんこ盛り、これでもかと熱いストリーが押し寄せてきます。今までの人生の中で一番強烈な映画です。音楽もすごくいい!
RRRの意味は、まあ、あまり考えなくても良いと思います。映画のなかで紹介されますが、単語の頭文字でもないし・・・でも話を見ていると、なんとなくわかる気がします。
最後のエンディングでは、謎の男の人がメインキャストたちの踊りに加わってきました。
こんな人映画に出てたっけ、と不思議に思いましたが、後で調べてみると、なんとこの映画の監督らしいです。なんでもありのインド映画ならではの演出だと思います。
『すずめの戸締まり』も、手に汗握る展開が続き、日本を広く舞台にとった壮大なストーリーだったと思います。
少し、情報量が多すぎるので、年配の方が観ると、少しわかりづらいかもしれません。
この監督の作品の特徴で、約2時間の作品ですが、これ以上演時間を短くすると、話が飛んでわかりづらくなると思います。丁度良い上映時間のバランスだと思います。
久しぶりに楽しい映画を見ることが出来て、とても充実した1日でした。人生で1日に2回も同じ映画館にいったのは初めてだと思います。
大泉学園には、東映の撮影所(T.ジョイSEIBU大泉は東映の大泉撮影所のとなり)もあり、映画の街なのですから、その近くに住んでいる、私uribouは幸せ者なのかもしれません。
最後に、T.ジョイSEIBU大泉(映画館)のチケットの控えを見せると、下の階にあるゲームセンターで、クレーンゲームを1回無料で楽しめます。
見てみると、テレビアニメ「SPY×FAMILY」のアーニャが景品になっていました。






欲しくなって、やってみましたが取れませんでした。ヤフオクで買った方が安いかな~
まだ2回しか挑戦していないので、これからじっくり作戦を考えてゲットしたいと思います。
とりあえず、映画三昧の休日の報告でした。ウサオジさんには素敵な映画をご紹介いただき、心から感謝いたします。


ウイスキーは、こちらを飲みましたが、眠くなって寝てしまいましたので、レビューは後日に。それでは失礼いたします。