紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

ウリボウ物語 幕末編① ランダムアクセスポイント

メソです。今日は、ウリボウ物語幕末編にお越しいただきありがとうございます。ショーもないお話ですが、数分で読み終わるので、お付き合いください。

先日兄貴の帰還にまつわるお話や、あのヒネた顔の秘密をご披露いたしました。でも、兄貴には、もっとすごい秘密があることが分かったのです。

それは、国立国会図書館にこもって、本を読み漁っていた時に、鹿島神宮の古文書に時間を超えて過去に戻る方法が記載されていることを発見したのです。

それは日本に数か所しかないのですが、ランダムアクセスポイントといって、霊験あらたかな場所で、タイムスリップできる場所があるだそうです。

ここから一番近い場所は、茨城県笠間市の佐志能神社(さしのうじんじゃ)がある佐白山(さしろさん)中の古木が、ランダムアクセスポイントになっているとのことです。兄貴に連れられて、突然笠間市までやってきた僕たちは、いきなり・・・

兄貴:『しのごの言わずにとっととついて来い!』

メソ、プリ『あれーっ。うりうり~』

三匹:『うりうりうり~』

メソ、プリ:『兄貴、ここはどこうりか?』

兄貴:『・・・・』

メソ、プリ:『ひょっとして、知らないんじゃ・・・』

兄貴:『だからランダムアクセス(出たとこ勝負)って言ったじゃん』

メソ、プリ:『聞いてないうり~』

 

メソです。その後、いろいろ調べた結果、僕たちが飛ばされたのは、江戸時代末期の大阪城の近くだという事がわかりました。

折しも大阪城は鳥羽伏見の戦いの最終防衛ラインになっていて、天下分け目の戦いの舞台に飛ばされてきたようです。

だんなさん(僕たちのご主人様)のご先祖様は、大阪城代の笠間藩の殿様たちと一緒に、幕府軍の諸藩と一緒に薩長軍と対峙していたのです。

幕末編②に続きます。

次のブログランキングに参加しています。クリックいただけると とってもうれしいです!
 
にほんブログ村 その他趣味ブログ 和の趣味へ

/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About