巾着やブックカバーのこと

今日は、久しぶりに巾着とブックカバーについて触れたいと思います。まず巾着ですが、私が着物生地を集めるきっかけになったのが、巾着なのです。

もともと、知り合いの方が、オークションで碁石を出品する際に、おまけで付ける碁石袋を作って欲しいという依頼があり、その碁石袋を作る生地として、リサイクルや材料用として販売されている着物を買い始めたのが、きっかけなのです。

もともとは、下町の生地専門店で綿の和柄の生地を購入していたのですが、素敵な柄の生地を数メートル数点買うと、4万円とか平気でして、碁石袋を2組セットで製作費を1,000円くらい貰っても、全然元が取れないことが要因だった気がします。

着物生地だと、数百円でオークションで落とせるものもあり、解いて洗って・・・と手間をかけると、なんとか安いコストで生地を入手できるようになったのです。

そうこうしているうちに、着物を落札することに、夢中になっていったのでした。気が付けば、大量の着物生地に囲まれる生活を送るようになっていました。

確かに、着物はオークション等で安く入手できるのですが、着物を解いて、洗って、プレスして(以前はなじみのクリーニング屋さんに解いた着物一式1,000円で、ドライクリーニングとプレスをお願いしていました。)、コストを考えると、生地を買っても、着物を解いても、楽をしようとすると、コストはあまり変わらない気がします。

それでも、生地を買うよりも、着物を解いて生地にする方が、選択肢の幅が広がった気がしています。

また、正絹の着物生地を利用できるのも、高級感があっていいかな、と思います。特に同じ絹でも、紬で作る巾着は綿の生地の数倍肌触りが良く、独特の味わいがあるので、とても作り甲斐があるように感じています。

 

今は碁石袋は作っていませんが、私の作った巾着が欲しいという方には、無料でお渡ししております。着物生地のバックナンバー分だけ生地がありますので、この生地で作って欲しいというリクエストにお応えできるのが一番理想なのですが、着物生地や反物、1000着分くらいありますので、探すのが一筋縄でいかない恐れがあります。

少しでも早く、着物生地の整理ができ、データーベースの構築ができるのが、一番望ましい姿のですが。

当面は、プレゼント用の巾着ができたら、ブログにアップいたしますので、ブログ内に表示している私のメールアドレスにご連絡いただければ、郵便でお送りいたします。送料も無料です。

いずれにしても、お渡しできるようなレベルのものができればの話ですが・・・

今までは、昔作った作り置きの巾着をお配りしていました。

あと、手織り真綿紬のブックカバー(文庫本用、漫画用など)、是非一度使ってみて下さい。

柔らかい手触り、病みつきになりますよ~

uribouwataru.com

今日は、私が作った巾着とブックカバーについて、触れさせていただきました。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

次のブログランキングに参加しています。クリックいただけると とってもうれしいです! 
 
にほんブログ村 その他趣味ブログ 和の趣味へ