紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

ザ・スコッチモルトウイスキー・ソサエティのメンバーになる

先日、酒育の会でザ・スコッチモルトウイスキー・ソサエティの日本代表の橋本氏とお話をして、ついつい「私もメンバーになります」と言った手前、さっそくウイスキーボトル付きの会員プランで入会。

 

uribouwataru.com

uribouwataru.com

 

 

贈らて来たのが、会員証とバッジとこのボトル!

f:id:uribouwataru:20220108110139j:plain

ザ・スコッチモルトウイスキー・ソサエティのボトルには、中味を存分に楽しんでもらいたいという趣旨から、蒸留所名は書かれていません。

まずは、先入観抜きで飲んみると、「バカウマ」!!なにこれ!!!

送り状には「初回の一本にふさわしいボトルをお送りします」「中略~ユニークで高品質なボトルをお楽しみいただくためのパスポート」

などのくだりがあります。ふーん、なるほどね。

 

これは、橋本さんが私がさらにウイスキーの虜になるために、仕掛けたボトルではなく、新規会員を歓迎するために、入会金の範囲内で美味しいボトルを取っておいて送っているんだな、という気がしました。

 

なかなか恐るべし、ザ・スコッチモルトウイスキー・ソサエティ。

f:id:uribouwataru:20220108110151j:plain

f:id:uribouwataru:20220108110202j:plain

詳細は、後日レポートいたしますが、すでに4杯目。とまりません~

 

ザ・スコッチモルトウイスキー・ソサエティ入会する価値、大ありかも・・。

 

次の2つのブログランキングに参加しています。クリックいただけると とってもうれしいです!
 
にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ

f:id:uribouwataru:20220108112154p:plain

/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About