紬とウィスキー ~ウイスキーブログと着物生地のブログ~

愉しめるウィスキーや素敵な紬生地など中心にご紹介していきます! よろしくお願いいたします。

ウィスキー(482)山桜 ジャパニーズ シングルモルト ウイスキー 安積 ザ・ファースト ピーテッド YAMAZAKURA ASAKA PEATED

ウィスキー名:山桜 ジャパニーズ シングルモルト ウイスキー 安積 ザ・ファースト ピーテッド YAMAZAKURA ASAKA PEATED 

容量、度数:700㎖、50%

製造者:笹の川酒造

購入場所:ヤフオク 個人

購入価格:税込、送料込20,000円。

 ※山桜 安積ザファースト ピーテッド、駒ヶ岳・津貫、AMAHAGAN 干支ラベル、ウルフバーン ラングスキップの開栓済み4本セット

 

今日は、ヤフオクで開封済みのウィスキーを4本ほど落札したうちの1本をご紹介いたします。

笹の川酒造の山桜 ジャパニーズ シングルモルト ウイスキー 安積 ザ・ファースト ピーテッド YAMAZAKURA ASAKA PEATEDになります。

 

f:id:uribouwataru:20210902200456j:plain

f:id:uribouwataru:20210902200533j:plain
f:id:uribouwataru:20210902200522j:plain

f:id:uribouwataru:20210902200511j:plain

以前から飲んでみたかったのですが、すでに販売終了しており、ヤフオクではプレミアムが付き、結構高価だったので手が出ませんでした。

開封済とはいえ、お手頃な価格であったため、思い切って購入してみました。

 

f:id:uribouwataru:20210902200554j:plain

 

それでは飲んでみましょう!

〇開封

 開封済みのため、すんなり開封できました。

 

〇色合い

とっても綺麗な色合い。部屋の明かりに反射して金色に輝きます。

f:id:uribouwataru:20210902200619j:plain

 

〇香り
微かに甘みを帯びたスモーキーな香りが漂います。次第に柑橘系の香りも顔を出します。

〇味わい
  • ほどよいスモーキーな風味と味わい
  • 甘みも適度にあり後を引く美味しさです
  • 厚岸のようなスモーキーさですが、柔らかさを感じます。
  • 多少若さもありますが、バランスがとれた飽きの来ない味わいです
  • 後味がとても柔らかく、クリーミーでレモンのような爽やかな風味が長く続きます
  • 飲めば飲むほど、味と香りが立ってくる感じです

 

■まとめ■
正直、このウィスキーはとっても旨いです。スモーキーなウィスキーは飲み進むと、煙いだけで飽きてくるのですが、若さを多少感じるものの奥行きが広い感じがします。
後味も心地よく、3割ちょっとしかないボトルを買いましたが、まだまだ、たっぷり味わうことができるので、大満足です。

 

積蒸溜所の正式名称は、笹の川酒造安積蒸溜所。福島県郡山市にある老舗酒造メーカーである、笹の川酒造の新規事業としって発足しました。

戦後まもなく、ウィスキーの将来性を見込んで、ウィスキーづくりを始めた笹の川酒造でしたが、紆余曲折を経て本格的な製造はここ数年の話。

それでも、今回の山桜を飲んで、実直な日本酒作りで培った誠実な酒造りの精神がウィスキーづくりにも、いかされている感じがします。

 

なお、秩父蒸溜所の肥土伊知郎氏の依頼に応じて、閉鎖された羽生蒸溜所の原酒を秩父蒸溜所の開業まで預かった話は有名です。

現在、安積蒸溜所は、年間200〜250樽のウイスキー製造を目標にしています。今日飲んだウィスキー達の熟成が、10年近くになる頃には、素晴らしい作品が世に出るような予感がします。

これからも目が離せない、クラフト蒸留所※ではないかと思います

※クラフト蒸留所・・・手作りの小さな蒸留所という意味。本家イギリスはもとより世界各地で設立のブームになっています。日本でもここ数年全国各地に設立されてります。イチローズモルトの秩父蒸留所が日本では先駆け。 

 

次の2つのブログランキングに参加しています。クリックいただけると とってもうれしいです!
 
にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ
f:id:uribouwataru:20210902204056p:plain
/* * はてなブログに「音読する」ボタンを追加する ** 使い方 - 以下をコピーして デザイン編集 → カスタマイズ → フッタHTML に貼り付け ** 注意 - Web Speech API非対応のブラウザでは音読できません */ function speak (e) { speechSynthesis.cancel(); // Chromeで初回実行時にspeechSynthesis.pause()できない問題を解消するため、空文字で一度speechSynthesis.speak()しておく var empty_utter = new SpeechSynthesisUtterance(''); speechSynthesis.speak(empty_utter); var utter = new SpeechSynthesisUtterance(this.body); speechSynthesis.speak(utter); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', this); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } function pause (e) { speechSynthesis.pause(); e.currentTarget.textContent = '再開する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', pause); e.currentTarget.addEventListener('click', resume); } function resume (e) { speechSynthesis.resume(); e.currentTarget.textContent = '停止する'; e.currentTarget.removeEventListener('click', resume); e.currentTarget.addEventListener('click', pause); } (function () { if (!window.speechSynthesis) return; document.querySelectorAll('article.entry').forEach(function (article) { var button = document.createElement('button'); button.type = 'button'; button.className = 'btn'; button.textContent = '音読する'; button.style = 'float: right'; article.querySelector('header').appendChild(button); var body = article.querySelector('.entry-content').textContent; button.addEventListener('click', { handleEvent: speak, body: body }); }); })(); Footer © 2022 GitHub, Inc. Footer navigation Terms Privacy Security Status Docs Contact GitHub Pricing API Training Blog About