三郎丸ウィスキーのFAR EAST OF PEAT のSEDCOND BATCHをご紹介いたします。前回同様、池袋のJ'sバーさんでいただきました。
直前で飲んだFIRSTに続いての試飲です。
裏のラベルによると、三郎丸蒸留所の他に、琵琶湖畔にある長濱蒸留所のモルトも使われています。とても面白い取り組みだと思います。具体的には、「2017年蒸留の三郎丸蒸留所のヘビリーピーテッドモルト&アイラクウォーターカスク熟成の長濱蒸留所のライトリーピーテッドモルトに加えてスコッチモルトを吟味してブレンド。華やかで多層的な味わいを目指しました」とあります。書かれている内容はFIRST BATCHと同じです。
味わいは、FIRST BATCHよりも、甘みが強く、ピーティーさはあまり強くない気がいます。ピーティーさを抑えたあたりは、バランスを重視したのかもしれません。飲みやすさからいえば、このボトルかと思います。インパクトはFIRST BATCHの方があるような気がします。個人的な好みもFIRSTの方に軍配が上がります。初めて飲んだ三郎丸蒸留所のウィスキー、とても貴重な経験だったと思います。
次のブログランキングに参加しています。
クリックいただけると とってもうれしいです!